2017年06月08日
【絶滅危惧種まみれ】山を調査してみた。
お久しぶりです。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
このかん、山の調査、水質調査、企業の調査を並行して行なっていました。
ようやく纏まってきたので、記事をアップします。
さて、去る4月、計画予定地すぐ側の水源地で絶滅危惧種のアマミイシカワガエルを発見したとの報道がありました。
----------------------------------------------------
朝日新聞より
「日本一美しいカエル」撮影に成功 処分場予定地そばで
-----------------------------------------------
管理人も計画予定地付近の森の調査を3月、4月に行いました。

計画予定地の直ぐ側には、崎原集落の住民の生活に欠かせない水源地へと繋がる渓流があります。
そこで絶滅危惧種であるカンアオイやレンギョウエビネ、カクチョウラン、アカバシュスランなどを大量に確認しました。
(カンアオイすごかったー!生まれて初めて野生のを見ました!)

準絶滅危惧種ではトクサランなどもあり、森林保護の観点からも、計画予定地周辺は非常に重要な環境だと考えるのが妥当なのではないでしょうか。
産廃処分場計画予定地の森には渡り鳥であるサンコウチョウの囀りや天然記念物であるオーストンオオアカゲラのドラミングが響いていました。
計画が覆らないならば、彼らも棲家を追い出されてしまうでしょう。
企業は「周辺には希少な動植物なんか全く無かったです」
と説明会で話していたようですが、何処に目玉が付いてるんすかね。
あ、引っこ抜いて無かったことにしようとアリバイ工作しても無駄っすよ、此方は全部GPSに紐付けられた植物の写真データを複数人で管理しております。
ここに作るとか絶対に無理なのでは?
空間は繋がっているし、こんなに近くに水場があり、絶滅危惧種が沢山生えている。
(詳しい場所、内容は盗掘を警戒するために伏せます)

汚染水が地下水に染み込むのは勿論の事、雨で増水したり、風が吹く度に汚染が押し寄せるという可能性は大いにあるでしょう。
アマミトゲネズミやクロウサギなどの目撃情報もあり、さらなる動物の調査を予定しています。
乞うご期待♡
あ、いらしてくれた先生に聞き忘れちゃったんだけど、しーまをお読みの皆様は、この植物が何かわかりますか?
葉っぱが丸いランみたいな!

ブヨに咬まれまくり´д`
軍用ブーツとジーンズの上から咬むって本当に君たちはなんなの!
次回は、水質検査に関するフィールドワークについて書きますよ♡
こちらから署名ができます。奄美を愛する皆様どうかどうか!!ご一読を!

↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
このかん、山の調査、水質調査、企業の調査を並行して行なっていました。
ようやく纏まってきたので、記事をアップします。
さて、去る4月、計画予定地すぐ側の水源地で絶滅危惧種のアマミイシカワガエルを発見したとの報道がありました。
----------------------------------------------------
朝日新聞より
「日本一美しいカエル」撮影に成功 処分場予定地そばで
-----------------------------------------------
管理人も計画予定地付近の森の調査を3月、4月に行いました。

計画予定地の直ぐ側には、崎原集落の住民の生活に欠かせない水源地へと繋がる渓流があります。
そこで絶滅危惧種であるカンアオイやレンギョウエビネ、カクチョウラン、アカバシュスランなどを大量に確認しました。
(カンアオイすごかったー!生まれて初めて野生のを見ました!)

準絶滅危惧種ではトクサランなどもあり、森林保護の観点からも、計画予定地周辺は非常に重要な環境だと考えるのが妥当なのではないでしょうか。
産廃処分場計画予定地の森には渡り鳥であるサンコウチョウの囀りや天然記念物であるオーストンオオアカゲラのドラミングが響いていました。
計画が覆らないならば、彼らも棲家を追い出されてしまうでしょう。
企業は「周辺には希少な動植物なんか全く無かったです」
と説明会で話していたようですが、何処に目玉が付いてるんすかね。
あ、引っこ抜いて無かったことにしようとアリバイ工作しても無駄っすよ、此方は全部GPSに紐付けられた植物の写真データを複数人で管理しております。
ここに作るとか絶対に無理なのでは?
空間は繋がっているし、こんなに近くに水場があり、絶滅危惧種が沢山生えている。
(詳しい場所、内容は盗掘を警戒するために伏せます)

汚染水が地下水に染み込むのは勿論の事、雨で増水したり、風が吹く度に汚染が押し寄せるという可能性は大いにあるでしょう。
アマミトゲネズミやクロウサギなどの目撃情報もあり、さらなる動物の調査を予定しています。
乞うご期待♡
あ、いらしてくれた先生に聞き忘れちゃったんだけど、しーまをお読みの皆様は、この植物が何かわかりますか?
葉っぱが丸いランみたいな!

ブヨに咬まれまくり´д`
軍用ブーツとジーンズの上から咬むって本当に君たちはなんなの!
次回は、水質検査に関するフィールドワークについて書きますよ♡
こちらから署名ができます。奄美を愛する皆様どうかどうか!!ご一読を!

↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
Posted by 管理人( ´ ▽ ` ) at 03:35│Comments(5)
│崎原の自然
この記事へのコメント
いろんな調査に関わっている方々、本当にご苦労様でした。
^じ^
^じ^
Posted by D3 at 2017年06月08日 21:57
D3さま。
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今回の植物の先生もお噂通り、めちゃくちゃ素敵な方でしたよっ♡
イチゴの食べ方や食べられる植物、毒の吸出しなど色々レクチャーいただきました。
山行くの超楽しいですね!
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今回の植物の先生もお噂通り、めちゃくちゃ素敵な方でしたよっ♡
イチゴの食べ方や食べられる植物、毒の吸出しなど色々レクチャーいただきました。
山行くの超楽しいですね!
Posted by 管理人( ´ ▽ ` )
at 2017年06月09日 12:48

最後の写真はユウコクランです。
花の時期は終わったばかり。
ちょっと検索してみたら、こちらのサイトで紹介されてました。
http://keiko65.sakura.ne.jp/monthly2/ran/yukokuran05.htm
花の時期は終わったばかり。
ちょっと検索してみたら、こちらのサイトで紹介されてました。
http://keiko65.sakura.ne.jp/monthly2/ran/yukokuran05.htm
Posted by mizuma at 2017年06月09日 15:36
mizumaさま
コメントありがとうございます!
もしかして、mizumaさまは、ツィッターで当ブログを拡散してくださった名瀬のガイドの方でしょうか??
おお、ユウコクランというのですね( ´ ▽ ` )ノ
凄くうれしいですー!!!
ありがとうございます!!
コメントありがとうございます!
もしかして、mizumaさまは、ツィッターで当ブログを拡散してくださった名瀬のガイドの方でしょうか??
おお、ユウコクランというのですね( ´ ▽ ` )ノ
凄くうれしいですー!!!
ありがとうございます!!
Posted by 管理人( ´ ▽ ` )
at 2017年06月09日 19:39

このブログ2018年のがないですが更新していられるのでしょうか?
いま福島原発事故による除染土を日本全国にばら撒こうとしている
気が狂った原子力ムラの連中に対して、細かく監視をしていかなければ
日本中が放射能まみれになり、のちの時代に大変な被害があちらこちらで
起こるのは確実です。
気が狂った彼らは、何とか福島県の住民の不満をなくそうと、その場しのぎの対策で放射性物質の含まれた土を、高濃度にもかかわらず、いつものウソ
を使って大した数値ではないと言って全国に拡散しようとしています。
全国各地で放射性物質が搬入するのを防ぐために全国民が監視して
いかなければいけません。
奄美大島の実態もドンドン全国に知らせてください。
また、Twitterなどではサイトをつくっていないのですか?
今は自分でブログを立ち上げるより、Twitterなどのほうが、すぐに
全国に拡散します。
そちらもやってみてはいかがでしょうか。
もしやっておられるようでしたらおしらせください。
いま福島原発事故による除染土を日本全国にばら撒こうとしている
気が狂った原子力ムラの連中に対して、細かく監視をしていかなければ
日本中が放射能まみれになり、のちの時代に大変な被害があちらこちらで
起こるのは確実です。
気が狂った彼らは、何とか福島県の住民の不満をなくそうと、その場しのぎの対策で放射性物質の含まれた土を、高濃度にもかかわらず、いつものウソ
を使って大した数値ではないと言って全国に拡散しようとしています。
全国各地で放射性物質が搬入するのを防ぐために全国民が監視して
いかなければいけません。
奄美大島の実態もドンドン全国に知らせてください。
また、Twitterなどではサイトをつくっていないのですか?
今は自分でブログを立ち上げるより、Twitterなどのほうが、すぐに
全国に拡散します。
そちらもやってみてはいかがでしょうか。
もしやっておられるようでしたらおしらせください。
Posted by やま at 2018年09月25日 06:32